スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2023の投稿を表示しています

自宅で立って仕事する環境を1カ月以上続けてみた感想

  前々から座っている状態が長時間続くと体に悪いことが言われています。 私は自宅で絵の仕事をしているので、一日中座っていることが多いです。 平均10時間は座っていたんじゃないかと思います。 そんな状態ですから、体に悪いのではないかと気になりまして、立って仕事できる環境を作ることにしました。  スタンディングデスクというものがありますが、調べてみると結構いい値段です。 なので今部屋にあるものでなんとかできないかと考えました。 丁度高さ178cmほどの4段メタルラックがあったので活用することに。  こんな風に配置しました。 4段目 ディスプレイ 3段目 キーボードやマウス、板タブ 2段目 PC本体、スキャナー 1段目 配線や雑貨  私の身長が175cmなので、ディスプレイも丁度目線の位置にあります。 キーボード類も肩のこらない高さなので使いやすいです。 メタルラックなので、フックを取り付けることも容易です。 私は百均のホワイトボードを吊り下げてTODOリストを書いています。  立ち仕事を始めてみた初日の感想としては、とにかく足の裏が痛い。 クッションも無い裸足の状態で一日10時間以上立っていると足の裏が痛くなってきます。 痛いので何度も態勢を変えて気を紛らわす必要がありました。 これではまともに集中できません。  対策を考えてみました。第一案はヨガマット、二案はルームシューズです。 ヨガマットは最初はよかったのですが、終盤になるとやはり足が痛くなりました。 ルームシューズは、私が以前ランニングで使用していたゲルカヤノというクッション性の高い靴を部屋用に使うことに。 これがバッチリで、長時間立っていても足が痛くならないのです。 さすがランニングシューズです。 というわけで、今もルームシューズを履きながら立ち仕事をしています。  <立ち仕事のメリット> 私が1カ月立ち仕事をしてみて実感したメリットは、 ・眠くならない ・集中力が20%アップ ・ゲームや動画視聴する機会が減った ・眠りやすくなる  以前は座っているとウトウトしてしまうことがよくありましたが、立つようになってからはまったくありません。 立った状態だと緊張感が出るおかげか、集中力が向上しました。 この2つの効果で3日かかっていた仕事が2日で終わるようになりました。  そして、ゲームなどの非生産的な活動をあ...

雨の日に走るシャワーラン

 今年の春は雨が多く感じます。 翌日走ろうと思って朝起きて外が雨だと、テンションが下がります。 カーテンを開けなくても、車道を走る車の音でなんとなく雨だと気づきます。 雨の日の何が嫌かというと、帰ったら靴を洗わないといけなくなることです。 雨が連日続くと、毎日洗わなくてはいけないので面倒くさいです。 そんな気分でも、自分に鞭打って走りに出かけます。  実は、雨の日は走ることにとって悪くない状況でもあります。 走ると体温が上昇し、人は体温を下げようとして汗をかきます。 夏に走るとすぐバテるのは、高温多湿で汗を大量にかき、水分やミネラルを失うからです。 そして体温の上昇を制御しきれなくなった体が危険信号を発して休めと命令してきます。 夏でも雨が降ると走りやすいのは、雨が汗の代わりに体温を下げてくれるので体の負担が少なくなっているのだと感じます。  自分は濡れることにあまり不快感がないタイプなので、びしょ濡れになりながら走っているうちに、非日常を感じることができてだんだん楽しくなってきます。 激しい土砂降りになる時は一番わくわくします。  気を付けなければいけないのが、滑りやすくなることと、視界不良です。 できるだけ目立つ蛍光色の服を着て、外が暗ければ点滅灯も装備して走りましょう。 車に自分はここにいることをアピールすることが大切です。 最初は少し小恥ずかしいかもしれませんが、命を失う可能性と比べたら大したことはありません。 走りながら足元はよく確認して、側溝やマンホールなどの金属の上は滑るので踏まないようにします。 意外と白線も滑るので気を付けましょう。  走るのも中盤になってくると体も温まり、雨で濡れても全く寒くなくなります。 そして走り終わると、「雨の中よく走った」という喜びがあふれてきます。 家に帰ってシャワーをするとさらに気持ちいいものです。  時間が来ましたのでここで失礼します。 昨日のスコア 7.36p獲得 1.26p消費 獲得合計941.28p 消費合計243.4p 現在698.28=20948円 ・ルール 集中した1時間毎に1p獲得 娯楽の1時間毎に1p消費 1p=30円

いつも時間を身に着ける

 私は1年前から常に腕時計を身に着けています。 寝るときもお風呂に入るときもです。大抵の時計は防水になっているので気になりません。  <いつでもすぐに0.5秒で時間を確認できる>  腕時計をつける利点といえば、いつでも時間を確認できることにあります。 スマホでも確認できますが、取り出してバックライトをつける手間が必要です。 腕時計なら視線を手首へ移すだけで確認できます。 些細な事かもしれませんが、実際にやってみると大きな差を感じます。  <腕時計で1日のスケジュールの把握ができる>  腕時計を着けずスマホで確認していた頃は、時間にルーズで、スケジュールをたてるということもしていませんでした。仕事の予定は他人任せで、自発的に何かをしようという気持ちがなかったように思い出します。 すぐ時間を確認できれば、今日の内8時間は仕事、残りの5時間は読書や自習に使うなど、スケジュール管理の意識が芽生えます。 1日1ターンしか行動できなかった人も、2ターン、3ターンと、行動を増やせるようになるでしょう。  <腕時計で生活の問題点の再確認が容易にできる> 例 ・朝起きて腕時計を見る。朝4時に起きるつもりだったのに8時に起きてしまった。4時間も無駄にした。疲れているのだろう。休息をとる日を作ろう。 ・スケジュール通り動けば、1時間余裕が作れるはずだったのに、2時間遅れが出ている。 これは途中で余計なことに気を取られてしまっていたな。今後は気を付けよう。 腕時計をつけて時間をすぐ確認する癖があれば、改善策や反省を促すことができます。  私のオススメの腕時計はチープカシオです。 安いので壊れてもいいやと、気楽に使えます。  時間になりましたのでここで失礼します。 昨日のスコア 7.34p獲得 2.11p消費 獲得合計933.52p 消費合計242.14p 現在691.38=20741.4円 ・ルール 集中した1時間毎に1p獲得 娯楽の1時間毎に1p消費 1p=30円

自分がとったと思う睡眠時間と、実際の睡眠データの違いについて

 最近多忙なのですが、最低でも6時間は寝る時間を作っています。 しかし、ガーミンの睡眠記録によるとあまり眠れていないようです。  6時間寝たつもりでも、1時間ほど覚醒している時間があるようです。 自覚は全くないんですけどね。 残りはほぼほぼ浅い睡眠となっています。  原因はなんなのか、不明です。 寝具が原因という気もしています。 部屋が広くないので、コンパクトなキャンプ用のコットをベット代わりにしているんですよ。 マットレスや布団と比べると寝心地は悪いですが、慣れると意外となんとかなるものです。  健康や仕事に関する本には大抵睡眠の重要性が書かれています。 6時間しか寝ていない生活が続くと、酒で酩酊した状態と変わらなくなり、パフォーマンスが落ちるそうです。 実際私も実感しており、明らかに行動力が落ちています。 一つの行動をした後、思考が停止する時間が間に挟まり、また行動し始める。 ワンテンポ遅れた動きになります。 身体の回復もあまりできず、運動に影響が出ています。  そんなわけで計画していた一日のスケジュールにも遅延が発生して、睡眠にとれる時間がまた少なくなってしまう負のスパイラルです。 これはなんとかしないとダメですね。  今週の仕事がひと段落したら、睡眠をしっかりとろうと思います。 21時に寝て4時に起きるを目標にします。  話は変わりますが、夏に向けて扇風機を購入しました。 ただの扇風機ではなく、直径45cmの巨大な工場扇です。 工場扇だけあって風圧がすごくて、今年の夏はクーラー無しでもいけそうです。 電気代の上昇が家計に響いているので、節約頑張っていきたいです。  そろそろ時間なのでここで失礼します。 昨日のスコア 10.53p獲得 1.25p消費 獲得合計926.17p 消費合計240.03p 現在686.14=20584.2円 ・ルール 集中した1時間毎に1p獲得 娯楽の1時間毎に1p消費 1p=30円

時間を決めて野外スケッチしよう

 私はウォーキングの日にメモ帳と鉛筆も一緒に持って出かけます。 途中で公園に立ち寄り、目についた植物をスマホで10分間測ってスケッチします。 この習慣を繰り返すことで、植物に対する興味を維持し続けることができています。 おかげで歩いている最中も自然と道端の植物に目が向かうようになり、日々変化する姿が観察できるようになって楽しいです。  何故時間制限を決めるかというと、10分が自分にとって一番負担にならず、かといって物足りなくもない丁度良い時間だからです。 例えば、毎日2時間描くぞ!と気合を入れて挑戦したはいいものの、次第に疲れが出始めてやめてしまう。そんな経験から、今のやりかたに落ち着いています。  スケッチの何が良いかといいますと、気楽に描けることです。 下手でもいい、完璧を求めなくてもいい、そんな意識が絵に対する不安を取り除いてくれます。 自由にスケッチをしていると、絵を描くのが楽しくなります。  「絵を描くのが楽しい」これが絵を描き続けるうえで一番大切なことです。 絵を仕事にすると、描くのが楽しくなくなる時期が来ることがあります。 なぜ自分は人と比べてうまく描けないんだろう、人に求められる絵と自分が描きたい絵の違いによる葛藤など、人によって色々な悩みがあるでしょう。 そんな風に悩んだ時、10分のスケッチが効果を発揮するのです。  自分が興味を持っているものを10分の短時間で集中して観察し、上手く描く事など意識せずただペンを走らせるだけで、絵に対する悩みが無くなりすっきりします。  時代は進化してAIが絵を描くようになりました。 結果を求める社会は、即生成できて圧倒的な画力のAIの絵を歓迎し、受け入れ始めています。 そんな流れですので、人間の自分は何故絵を描くんだろうか?とよく考えます。 結局、「描くのが楽しいから」に落ち着きます。  同じくAI絵師も自分が求める絵をAIが生成してくれるのが楽しいからやっているはずです。よくAI絵師と手描き絵師との対立がニュースとなっていますが、お互いの良い点を認め合って尊重し合えるようになれば、芸術の世界はさらに発展するだろうと信じています。 私は今後がどうなるかとても楽しみです。 時間になりましたのでここで失礼します。 昨日のスコア 10.07p獲得 1.21p消費 獲得合計914.55p 消費合計238.38p 現在676...

健康強化月間 スマートウォッチのガーミンを買ったよ

  今月末から来月にかけて健康意識の強化をしていきます。 具体的に何をするかといいますと、毎日の運動は欠かさず続けて、人間ドック、1日の食事のカロリー栄養計算、スマートウォッチと血圧計で健康管理をします。  健康を意識し始めると、精神面でも身体面でも本当に調子が良くなりました。 一生この意識を続けていくために、頑張って自己投資をすることにしました。 スマートウォッチの GARMIN(ガーミン)Forerunner 955 を購入したのですが、睡眠の記録をとってくれたり、心拍数やストレス値を計測してくれるので、健康に対するモチベーションが上がります。  価格は64000円と恐ろしく高価ですが、人間は大きな対価を支払うとそれを取り戻すために努力するという心理があるらしく、覚悟を決めて購入しました。 AmazonのGW前セールで購入したので、5100ポイント獲得できてお得でした。 加えて5月の人間ドックに47000円支払うので、さらに自分を追い詰めることになりそうです(笑) 人間ドックの結果が出ましたら、ブログのネタにしたいと考えています。  私が毎日続けている運動を紹介します。 ・毎朝のランニング&ウォーキング 一日おきに交互にこなすことで、足の怪我を予防することができます。 今になってやっと怪我をしにくくなってきましたが、走り始めた当初はシンスプリントになったり、足首を痛めたりと散々でした。  アスファルトを走る時は関節を守るために必ずクッション性のある専用のランニングシューズで走ることをお勧めします。 私が今履いているのはアシックスの NOVABLAST シリーズです。 軽く、踵もつま先もフカフカで雲の上にいるような気持ちいい走りができます。 ・筋力トレーニング 自宅で自重トレーニングを行っています。 ランニングをしているので筋トレはあまり意味ないんじゃないか(有酸素は筋肉を分解するらしい。噂程度の認識)と当初は考えてやっていなかったのですが、体が変化していくのが楽しくて続けるようになりました。  ジムに通えばさらに強化できる……、とも思うのですが、まだそこまで入り込めてはいない状態です。 以上が今行っている運動になります。  最初に書いた食事の栄養とカロリー管理ですが、ガーミンのアプリからできるようになったので挑戦していきます。 これは今日始めたばかりなの...

大は小を積んで大となる

  最近二宮金次郎の言葉が書かれた「二宮爺夜話」を読みました。 自分に合った内容だったので、あっという間に読み終わりました。  その中で心にぐっときたのが「大は小を積んで大となる」です。 二宮爺が言うには 「大事をなそうと思ったら、まず小さなことを怠らず努めなければならない。小が積もって初めて大となるのである」(二宮爺夜話から引用) ごもっともですね。私の毎日絵の練習もこの言葉を忘れないようにしていきます。 また、二宮爺はこうも言っています。 「失敗する人の常として、大事をなそうとして小事を怠り、難しいことを心配してやりやすいことを勤めないから、結局大事をなすことができないのだ」(二宮爺夜話から引用)  なるほど、いきなり難しい事に挑戦しようとして挫折することはよくありますが、そんな無茶なことをせずに簡単なことから始めるべきだ。というようなことですね。 私のこれまで3日坊主に終わった目標たちは大事をなそうとして小事を怠ったことが原因なんだと実感がわきました。  二宮爺は勤・倹・譲をモットーとしています。  勤は、衣食住になるものを一生懸命に生産すること。 仕事を頑張ってお金を稼いだり、作物を育てたりすることです。 私は技術を学ぶこともこれに当てはまるのではないかと思います。  倹は、その生産したものを浪費しないようにすること。 無駄使いせず節約していくこと、例えば家計簿をつけて月々の出費をチェックできるようにする等、色々ありますね。 また、時間を無駄にしてせっかく習得した技術を忘れてしまうことも浪費ではないでしょうか。  譲は、この2つを他に及ぼすこと。 少し分かりくいですが、勤で稼いだお金を来年に向けて貯める、投資することなどです。 稼いだお金で人にプレゼントを贈ったり、税金を支払ったりすることも当てはまると思います。 学んだ技術を人に教えることもこれに当てはまるでしょう。  勤と倹はそこまで難しいことではないですが、譲は少し難易度が高いと感じます。 私は本来は自分のためにやっていることですが、自分で写真を撮影して、それをもとにスケッチ用の動画を作っています。 それをyoutubeにアップして、同じく絵を学びたい人にも使えるようにしています。 これも譲にあたるのではないかと思い、少し嬉しくなりました。  二宮爺は他にもためになる言葉を沢山残しているので今後...

質素な食事で節約してみる

  私は前々から節約に挑戦していて、浮いたお金で自己投資になるものを買ったり、積み立て投資に投入したりしています。  節約にも色々ありますが、大きく削れるのはやっぱり食費です。 昔不摂生な生活を送っていた頃は、食事は毎日出前を注文していました。 そんなことをしていると当然毎月の食費は4万以上に突破してしまいます。 出前はピザや牛丼など、脂っこいものばかりなので健康にも悪いです。  これではマズイと思い、食費を削ることにしました。 しかし、食パンだけ食べて生活するなどのよくある悪い例の食費削減では体に悪いです。 健康に良いものを食べて食費を削減するにはどうしたらいいか、栄養の本などを読みながら日々考えています。  自炊するのが一番なのですが、料理は得意ではないので凝ったものもまともに作れませんし、時間もかかります。 なので乾物などの安くて保存もきいて簡単に調理できるものがよいのではないかと考えています。  今メインで食べている食材と主な栄養、メリット ・納豆 タンパク質 安い そのまま食べれる ・切り干し大根 食物繊維 安い 戻すだけで食べれる ・高野豆腐 タンパク質 安い 戻すだけで食べれる ・にぼし ミネラル そのまま食べれる ・鶏肉 タンパク質 脂質 安い ・玄米 炭水化物 食物繊維 高いけど白米より栄養がある ・インスタント味噌汁 タンパク質 塩分 時短できて便利 ・ピーナッツ 脂質 安い 間食に ・梅干し 塩分 保存がきいてよい  以上の食物を備蓄して、足りなくなったら買い足しています。 玄米を一日1.5合をオカズと一緒に食べています。 大体月2万円以内に食費を収めることができました。  しかし、私はこれにサプリメントを追加しているのでさらに食費がかかってるんですよね。 プロテインは最近1kg3000円以上する高価な物になってしまい辛いです。 健康を維持しながら生活するのはお金がかかると割り切るしかないですね。  今日はこのあたりで失礼します。  昨日のスコア 11.51p獲得 1.33p消費 獲得合計890.09p 消費合計234.51p 現在655.58=19667円 ・ルール 集中した1時間毎に1p獲得 娯楽の1時間毎に1p消費 1p=30円

自分に合った時間管理の方法を見つけよう

時間管理の方法は何があるか?  私は一日の間に自分のためになることを必ずする。 という決まりを作って毎日過ごしています。絵の練習やこうやって文章の練習をしていることもその一つです。 しかし、一日の時間は限られていて、効率良く時間管理をしていかないと、本来やりたかったことができないまま一日が終わってしまう。なんてことはよくあります。  仕事が終わってからやればいいと考えるかもしれませんが、私の場合、夜は疲労で脳がまともに働かず、効果的な練習ができません。 なので朝早く起きて仕事の時間までの間でやることになります。  早起きは辛いですが、辛さを乗り越えてやりたいことを終わらせ、ゆっくりできる時間が作れた時の達成感はいいものです。  私が効率よく時間管理するために今試している方法はホワイトボードにtodoリストを書いていく方法です。 これは精神科医の樺沢紫苑さんが出している本の中で解説されていた方法です。 色々な時間管理方法を紹介した本をこれまで読んできましたが、この方法が一番しっくりきています。 終わったタスクに大胆に横線を入れる時、よい達成感があります。 大きい文字で書けるのですぐ目に入り、タスクを忘れないというのもいいですね。  逆に自分にあまり合わなかった方法は、スケジュール帳で管理する方法です。 今でも使用はしているのですが、一日が終わった後に日記のようにこなしたタスクを記入する場所になっています。 予定を確認するために毎回本を開く必要があること、文字を小さくしか書けないことが原因で、面倒になってしまいました。 todoリストはすぐに確認できて手間を少なくする。これが大切なことだと感じます。  時間となりましたのでここで失礼します。 昨日のスコアになります。 13.15p獲得 1.05p消費 獲得合計878.18p 消費合計233.18p 現在645=19350円 ・ルール 集中した1時間毎に1p獲得 娯楽の1時間毎に1p消費 1p=30円
 毎日やる気と健康を維持するためのサプリメント「テアニン」  毎日やる気と健康を維持するためには、睡眠と栄養と運動と衛生が大切です。 そのため、現在の私は日々健康に気をつけて過ごしています。 早めに眠り、早起きし、毎朝1時間は運動をして、食事もなるべく体にいいものを取るよう心がけています。  しかし、私が20代だった頃の生活は悲惨で、徹夜でゲームをして睡眠時間は3時間も満たない、食事は出前で酒も飲み放題、栄養なんて気にしない、そんな状態で仕事をする日々を送っていました。  当然そんな不健康なことをしていると、仕事や生活に悪影響し、現実逃避するためにまたゲームに没頭し、睡眠不足で……という悪循環に陥ってしまいました。 精神面にも悪影響が出始め、当時はかなり病んでいたと思います。  ある日、この生活を何とかしなければいけないと思い立ち、手軽なサプリメントに手を出しました。サプリメントだけで全てが解決するわけではありませんが、きっかけになったのは間違いないです。  当時から今も飲み続けているサプリがこちらになります。 テアニン プロテイン マルチビタミン  プロテインとマルチビタミンは基本中の基本のサプリですが、テアニンを知っている方は少ないかと思います。 緑茶から抽出される成分で抗不安効果があります。 ・テアニンを摂取することにより、リラックスの指標である α波 の発生が30分から40分後に確認されており、50 mg摂取では不安傾向の低い人に、200 mg摂取では不安傾向の高い人においてもリラックス効果が認められている [2] 。  (wikipediaから引用)  個人的な感想ですが、このサプリを飲むと落ち着いてきて不安が無くなり、緊張しなくなるんですよね。おかげで生活習慣も回復し、運動も出来るようになり、健康を意識し始め生活が改善していきました。 Amazonなどで手軽に買えるので気になった方は調べてみてはいかがでしょうか。 怪しい健康食品の紹介みたいになってしまいましたね(笑) 文章練習の時間切れとなりましたのでこのあたりで終わります。 4/21のスコアです。
 おはようございます。ただ今、朝の3時半になります。 昨日取り決めた文章の練習を始めていきます。 といっても、ただ日常のことを書いたりするだけです。  今日は一日のスコア記録についてお話していきます。 私はこれまで今日やったことをアプリで記録してきました。 そしてそれをTwitterにアップしていました。画像参照。  昨日の記録ですが、こんな風にジャンルごとに分けて記録しています。 このジャンルは自分の将来のためになることから選択しています。 例えば、自分にとってゲームは気晴らしであり、将来のためにはならないのでアプリの記録には含めません。  そしてこれらの記録した1時間ごとに1ポイントと決めて、日々積み立てをしています。 現在はこんな感じです。  本日のスコア 5.26p獲得 1.55p消費  獲得合計859.17p 消費合計228.58p  現在630.59=18918円  ・ルール  集中した1時間毎に1p獲得  娯楽の1時間毎に1p消費  1p=30円  昨日は5時間26分集中したので5.26ポイント獲得しています。 その隣に1.55p消費と書いてありますがこれは娯楽に使用した時間です。 別のアプリを使用して計算しています。 昨日はyoutubeやTwitterを閲覧していた時間になります。 自分のためになる時間から娯楽時間をマイナスしたものが、最終的な一日の獲得ポイントになります。  1ポイントにつき30円と決めて、貯金のように積み立てをしています。 この積み立てたお金は、自分のためになる物を購入することに使用する予定です。  こうやって行動一つ一つに価値を作ることで、ちょっとした些細な行動でも楽しく、注意しながらできるようになりました。  これから毎日このブログに昨日の記録を投稿して振り返り、ブログの話題の種にしていければと考えています。  さて、30分間文章を書くという取り決めをしていたのですが、その時間が終わろうとしています。  今日はこのあたりで失礼します。
 お久しぶりです。  1月19日に投稿してから、大分間が空いてしまいました。  当時作成した自習時間割ですが、自習できる余裕がある日であってもこなせず、 それが習慣になってしまいました。反省しています。ただ、毎日のクロッキー&スケッチと動画投稿は続けられているので、そこは自分を褒めたいです。  何故自習時間割が自分に合わなかったのか考えてみました。 ・色々やりたいことを詰め込みすぎた。 ・1日10時間も集中を続けることが難しい。 ・途中で用事が入ったりして、時間割通りに事が進まないとやる気が無くなる。  以上の3点が気づきになります。 特に問題だと思うのが、色々やりたいことを詰め込みすぎたことです。 何かを上達したいなら、ある程度練習法は絞るべきだと感じています。 実際に時間割をこなしてみて、これって本当に今必要なのか?と思う事が多々ありました。  以上から、当時作成した時間割は自分に合っていなかったことがわかったので破棄することにします。その代わり、今も続けれている毎日のクロッキーのような習慣で、少しずつ新しい自習内容を追加していければ続けられるのではと思いました。  今後自分にとってやるべきことは何か毎日考えています。 以前の時間割のように特に深く考えず決めるのではなく、本当に必要なものは何かを具体的に決めるべきです。 ・自分は文章が得意ではない、しかしこれから文章を書く機会が増えるので、毎日時間を決めて文を書く。夜は疲れていて頭が働かないので朝が良いだろう。 ・知識が足りないので読書する時間を毎日2時間は捻出する。インプットであれば夜であっても可能。 ・絵についてこれまでモノクロ専門だったが、カラーで描けるようになりたいので毎日のクロッキーに取り入れていく。  今後はこの3つを必要な事としてこなしていきます。 そのためには早起きして、時間を作っていかなければいけませんね。 仕事がある日は緊張感もあって4時に起きれるのですが、休みの日だと甘えがでて8時頃起きてしまうのがよくないです。  しかし自習にばかり気を取られて、睡眠と運動が疎かになってしまってはいけないので、早く寝ないといけませんね。  21時に寝て4時に起きると7時間しか眠れません。 できたら毎日8時間は眠りたいです。 というわけで、このあたりで失礼します。