スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2024の投稿を表示しています

スクワット記録更新

  バーベルスクワットが前回は82.5kgだったが90kgに記録を更新できた。 回数は90kg×6回になる。 6回できるのであれば100kgもいけるかもしれないが、それだけのプレートが無いのと怪我も怖いので少しずつ更新していければと思う。 今持っているバーベルの最大重量は95kgだ。 20kgプレートが2枚あれば自由度が上がりさらに高重量を狙えるようになるので、購入を検討している。  スクワットでつぶれたことがまだないので、高重量でつぶれるのが怖い。 その影響かスクワットはかなり緊張する。 何回か軽い重量でつぶれる練習をしたほうがいいだろう。 とにかくこの調子で頑張っていこう。  昨日のスコア 10.45p獲得 獲得合計458.22p 毎日の運動記録526

最近は睡眠重視

 去年は朝4時に起きたりと活動重視だったが、疲れが蓄積している感覚があった。 日中うとうとして仮眠をとらないときつい状況にもなっている。 筋トレするようになってから休息の重要性についてよく考えるようになったので今年は7時くらいまで寝ていることが多い。 やはり沢山寝ると体の調子が良いし、日中眠くならない。 自分は睡眠中であっても覚醒時間が多いので9時間ベットにいても実際は7時間睡眠だったりする。(スマートウォッチ計測) こういった点から睡眠時間はなるだけ多めにとらないとだめだと実感した。 今年はよく寝る年にしようと思う。  昨日のスコア 11.01p獲得 獲得合計447.37p 毎日の運動記録525

ベンチプレス70kg達成

 タイトル通りベンチプレス70kgを上げることに成功した。 今のところ1回が限界であるが記録更新できたのは嬉しい。 つぶれるのが怖くて中々高重量に挑戦できずにいたが、セーフティーバーを信頼して臆せずに挑戦していきたい。 次は2回上げることを目標にトレーニングしていこう。  昨日のスコア 2.18p獲得 獲得合計436.36p 毎日の運動記録524

水滴

 書籍を元に水滴の練習をした。  今回はガラスに張り付いている水滴になる。 ガラスの奥側はグラデーションを意識して植物などがあるイメージでぼかして描いていく。 基本として光源が射しこむ上側が暗くなり下部が明るくなることを意識する。 映り込みとして周囲の環境の色を水滴のグレーの中に入れる。 今回は濃緑と青を追加した。 滴る雫も描きこむとリアリティが出る。 実際は水滴に近づけすぎるとくっついてしまうので離しておくこと。 これまで描いた水滴を結合したレイヤーを複製して移動ぼかしをかけてスクリーンにし、不透明度を下げることで反射光を表現できる。 グロー効果という技法を使ってクオリティを上げることができる。 背景を含む全てのレイヤーを結合してレベル補正をかけ濃度を濃く調整する。 その後ガウスぼかしを大きくかけてスクリーンモードに変更する。 こうすると画面がほのかに発光してやわらかい印象を与えられるそうだ。 最後に全てレイヤーを結合したあとトーンカーブからblueの設定を調整して画面に青みを追加して完成。 教本  デジタルイラストの「エフェクト」描き方事典 CLIP STUDIO PAINT PROで描く! 効果と仕上げのテクニック50  昨日のスコア 1.42p獲得 獲得合計434.18p

砂煙

  書籍を元に砂煙の練習をした。  砂煙は前回の煙霧の描き方と基本的に同じ。 風が吹いている方向を意識して三角形に形を作る。 手前の煙と奥の煙はレイヤーを分ける。 奥側の煙は手前より明度を上げておく。 さらに奥と手前の差をつけるために手前のレイヤーをクリッピングしたレイヤーで暗色を使って煙の輪郭あたりを濃くしておく。 飛沫ブラシを使って塵を飛ばしたあと移動ぼかしでスピード感を出しておく。 キャラクターはシルエットだけでよかったのだが楽しくなってきて色々描きこんでしまった。 教本  デジタルイラストの「エフェクト」描き方事典 CLIP STUDIO PAINT PROで描く! 効果と仕上げのテクニック50  昨日のスコア 5.09p獲得 獲得合計432.36p 毎日の運動記録523

煙霧

 書籍を元に煙霧の練習をした。  最初に霧素材をにじみ縁水彩ブラシで作成しておく。 作成した素材をコピペ反転加筆して画面に配置していく。 人物シルエットは過去描いた絵を流用している。 煙感が強すぎる霧はぼかしの強いブラシで薄くしたり、フィルターの移動ぼかしで横に伸ばしたりした。 画面の四隅に暗めの色でグラデーションを加えると画面の中央に焦点が絞られる。 画面の色合いを変えるために色調補正レイヤーからグラデーションマップレイヤーを作成し、グラデーションセットから青空を選択する。 作成したレイヤーの不透明度を25%に調整して完成。 教本  デジタルイラストの「エフェクト」描き方事典 CLIP STUDIO PAINT PROで描く! 効果と仕上げのテクニック50  昨日のスコア 5.36p獲得 2.49p消費 獲得合計427.27p 消費合計87.35p 計340.32 毎日の運動記録522

爆発

 書籍を元に爆発の練習をした。  球体が重なっていることをイメージしてあたりを描いた後シルエットをベタ塗りする。 輪郭部分に半月状に黒煙になる暗色を塗っていく。 中心部のオレンジの爆発も同様に半月状をイメージして塗る。 オレンジの爆発レイヤーを複製して覆い焼き(発光)にした後ガウスぼかしをかける。 中心部のハイライトは放射線定規で抜きを意識して漫画っぽく描いた。 オレンジより外側、グレーの煙幕内に暗めのオレンジで爆風を追加し、指先ブラシなどで中心部から放射線状に伸ばして馴染ませる。 爆発下の影を放射線状に描く。 粉塵を飛沫ブラシで黒や黄色で飛ばす。 手前側にも大きく粉塵を入れてガウスぼかしを入れると遠近感が出る。 最後にフィルターの放射ぼかしを爆発の中心にかけることで臨場感が生まれる。 床の映り込みと画面のフチに黒のぼかしをいれて完成。 書籍の内容通りではなくアレンジを加えた形になった。 教本  デジタルイラストの「エフェクト」描き方事典 CLIP STUDIO PAINT PROで描く! 効果と仕上げのテクニック50  昨日のスコア 7.25p獲得 1p消費 獲得合計421.51p 消費合計84.46p 計337.05  毎日の運動記録522  

 書籍を元に煙の練習をした。  にじみ縁水彩ブラシをメインに使用。 グレーで煙のシルエットを描いた後、中心部は濃く輪郭部分は薄くなるように仕上げていく。 煙の立体感はチューブ状の輪が重なっていることをイメージするとよい。 光に照らされる面は明るく、陰の面は暗めに塗っていく。 煙のぼやけを抑えるためフィルターでシャープとシャープ強を適用しておく。 色調補正レイヤーのトーンカーブレイヤーを作成して設定をRedにしたあと調整して完成。 教本  デジタルイラストの「エフェクト」描き方事典 CLIP STUDIO PAINT PROで描く! 効果と仕上げのテクニック50  昨日のスコア 5.24p獲得 2p消費 獲得合計414.26p 消費合計83.46p 計331.2 毎日の運動記録521

火の玉

 書籍を元に火の玉の練習をした。  基本的な工程は炎と同じ。 火の玉の中心部分は明るく表現する。 火の玉の背景にぼかしの強いブラシでぼんやりと塗って発光させる。 青紫に色合いを変えるためには合成モードをカラーにしたレイヤーをこれまで作成したものをまとめたフォルダにクリッピングする。 その後ブラシやグラデーションツールで使いたい色を重ねる。 さらに加算(発光)レイヤーで火の玉の中心部を明るく表現した。 教本  デジタルイラストの「エフェクト」描き方事典 CLIP STUDIO PAINT PROで描く! 効果と仕上げのテクニック50  昨日のスコア 8.3p獲得 1.52p消費 獲得合計409.02p 消費合計81.46p 計327.56 毎日の運動記録520

猛火

 書籍を元に猛火の練習をした。  基本的な工程は前回の炎と同じ。 今回は炎の根本から先端にかけて細くなることを意識して形を作った。 これをするかしないかでリアルさが変わってくると感じる。 手前の火の粉を追加する際は移動ぼかしで上側に向けて少しぼかすとよい。 奥側の火の粉は細かめのスプレーブラシを使用した。 火の粉のレイヤーを複製して加算(発光)モードに変更したあと所々消しゴムで消してデティールをアップした。 根本は高温を表現するため白寄りに塗り、暖色でグラデーションを画面半分くらいまでかける。 書籍には書かれていないが一度完成した炎を複製してガウスぼかしをかけて下に重ねた。 さらに温度の高い表現になった。 教本  デジタルイラストの「エフェクト」描き方事典 CLIP STUDIO PAINT PROで描く! 効果と仕上げのテクニック50  昨日のスコア 8.09p獲得 2.14p消費 獲得合計400.32p 消費合計79.54p 計321.18 毎日の運動記録519

 書籍を元に炎の練習をした。  色の違うレイヤーを何枚も重ねて色合いに深みを出すこと。 重ねる際に加算(発光)モードを活用して炎の輝きを出すこと。 最奥と手前の炎は分けておく。 最奥の炎にはパーリンノイズで雲状のノイズをかけて質感を出す。 書籍には書かれていないが指先ブラシで炎の先端などを伸ばして絵を馴染ませた。 画面のフチに暗めのグラデーションをかけて炎の光を強調した。 教本  デジタルイラストの「エフェクト」描き方事典 CLIP STUDIO PAINT PROで描く! 効果と仕上げのテクニック50  昨日のスコア 6.43p獲得 1.31p消費 獲得合計392.23p 消費合計77.40p 計315.23 毎日の運動記録518

ケトルベル2

  ケトルベルを購入してから何回かトレーニングを続けている。 心拍数は180まで到達することもあり、かなり強度の高い有酸素トレーニングができている。 ランニングと違って呼吸も苦しいし筋肉も辛さを感じる。 使う箇所が違うだけで負荷がここまで変わることに驚いた。 その中で初心者ならではの課題がでてきた。 ケトルベルにはスナッチという手に持ったケトルベルを頭上に振り上げてひっくり返す種目がある。 自分はこれが上手くできないため、このひっくり返す動作の際に鉄球を前腕にぶつけてしまうのだ。 12kgの鉄球が遠心力と共に骨にぶつかるのでめちゃくちゃ痛い。 何回か挑戦したら痣ができてしまった。 原因は動作が間違っていることだろう。 動画などを見ながら地道に練習してやり方を覚えていくしかない。  昨日のスコア 9.07p獲得 3.3p消費 獲得合計385.4p 消費合計76.09p 計309.31 毎日の運動記録518

水滴

 書籍を元に水滴の練習をした。  水滴は下になる素材によって形状が変化する。 親水性が高いと半球よりもさらに伸びた形状になる。 撥水性が高いと球体に近い形状になる。 水滴中の陰影は反射によって上下が反転する(上が暗く、下が明るい) ハイライトは光源の方向にある。 教本  イラストに馴染む 質感の極意  昨日のスコア 10.25p獲得 1p消費 獲得合計376.33p 消費合計72.39p 計304.34 毎日の運動記録517

筋トレ進捗

 現在の筋トレ進捗 バーベルスクワット 82.5kg 10回  前回80kgだったので記録更新 ワイドチンニング 6回  前回は8回できたが落ちている。 完全に背中の力を抜いてから反動をつけずに上げるようにしたこと、体重は68kgから71kgに増えているのでその影響もあるだろう。 デッドリフト 80kg 12回 チンニングとは逆に70kgから順調に増えている。 持ち上げてから急に下ろすと手の筋を痛めるのでゆっくり下ろすこと。 ベンチプレス 62.5kg 5~8回の間を行ったり来たり その日の体調によって変わるので成長できているのかよくわからない。 今後もBIG3を中心にやっていこう。 最近手首を痛めてしまって辛い。  昨日のスコア 9.03p獲得 1p消費 獲得合計366.08p 消費合計71.39p 計295.09

左手デバイスを買い替える

 今まで作画作業の左手デバイスとして安物のxbox風ゲームパッドを使ってきた。 最近になって押したボタンが戻らなかったり、ジョイスティックが誤作動を起こしていたので買い替えることにした。 左手デバイスは色々あり、高性能なものにしようかとも悩んだが結局同じ使い慣れた安物のゲームパッドにしておいた。 joytokeyがあれば大体なんでも左手デバイスにできるので便利だ。  昨日のスコア 10.19p獲得 0.37p消費 獲得合計357.05p 消費合計70.39p 計287.06 毎日の運動記録516

 書籍を元に水の練習をした。  波紋や当たった光、背景色の透過を意識すること。 左上からの光は右下に突き抜けているため色合いも変化する。 側面の映り込みは波紋の色で表現するとよい。 ハイライトのきらめきはハードライトレイヤーで暖色を使って表現する。 教本  イラストに馴染む 質感の極意  昨日のスコア 10.28p獲得 0.47p消費 獲得合計346.46p 消費合計70.02p 計276.44 毎日の運動記録515

マルトデキストリン

 筋トレに糖質が重要とのことなのでできるだけ米を沢山食べるようにしていたのだが、どうしても1食に1合以上食べるのが辛い。 食事にも時間がかかるので仕事の休憩時間に筋トレと両立できず食べれないこともある。 そういった際に便利なのがマルトデキストリンだ。 つい先日購入してみた。 ハルクファクター マルトデキストリン 5kg パウダー状になった炭水化物で水に溶かして飲む。 味は商品によって様々だが自分が購入したものは自然な甘みで飲みやすい。 スプーン一杯で炭水化物20gを摂取できる。 白米にすると茶碗3分の1くらいになる。 今後はこれを活用して効率的に糖質をとっていきたい。  昨日のスコア 10.32p獲得 0.46p消費 獲得合計336.18p 消費合計69.19p 計267.39 毎日の運動記録514

ふわふわな毛

 書籍を元にふわふわな毛の練習をした。  円状にベタ塗りしたベースレイヤーにフィルターでガウスぼかしを強めにかけてぼけた円を作る。 ハイライト部分に最も濃い影を入れる。 ブラシで全体の毛のシルエットを描きこんでいく。 光が当たっている目立つ毛を明るめの色で描きこむ。 毛の根本は光が当たらないためマスクでぼかしておくこと。 ハイライト部分にさらに暗く影を入れ、下部周辺にもランダムに濃い陰影を入れる。 濃い陰影を馴染ませるように再び毛のタッチを加えていく。 シルエットの毛先を束にしたり細い毛をたすなどして整える。 最後に細めの陰影を追加したり、毛のデティールを調整して完成。 毛の立体感や重なりを意識して陰影とハイライトを入れることに気を付ける。 教本  イラストに馴染む 質感の極意  昨日のスコア 10.04p獲得 1.26p消費 獲得合計325.46p 消費合計68.33p 計257.13 毎日の運動記録513

コンクリート

 書籍を元にコンクリートの練習をした。  ベースカラーは寒色寄りのグレーを使用。 テクスチャブラシで軽くタッチを入れておく。 表面のざらついた質感を表現するために、パーリンノイズでノイズテクスチャを作成する。 作成したものをフィルターの曲面投影で球体に沿わせて変形させレイヤー設定をソフトライトにする。 上記の過程で完成したノイズテクスチャを複製し、諧調を反転したものを暗く調整し乗算にする。 二枚を重ねたら一枚を数ピクセルずらすことで暗い面の立体感を出す。 マスクしたものを光源に合わせて球体に削っておく。 次は同じように複製して諧調反転したものを明るくしてオーバーレイ+透明度を下げて重ねて数ピクセルずらす。 光が当たる箇所のみ残してムラが出るようにマスクして削っておく。 AOと茶色の色ムラ(オーバーレイ)で薄く追加。 ハイライトもテクスチャブラシで加える。 地面からの反射光も忘れずに入れておくこと。 この後は濃いめのブラシで表面の凹凸や傷などのタッチを加えていき完成。 教本  イラストに馴染む 質感の極意  昨日のスコア 4.2p獲得 1.3p消費 獲得合計315.42p 消費合計67.07p 計248.35

苔の生えた岩

 書籍を元に苔の生えた岩の練習をした。  下地となる岩を作成してから苔を生やしていく。 岩は前回と同じような描き方で作画。 苔はベースレイヤーを作成しその上に何枚も塗り重ねて質感を出していく。 苔の緑だけでなく土色も苔の下に入れると質感が出る。 苔の陰影や光が当たる部分の盛り上がりは凹凸を意識して三日月状にブラシで塗っていく。 苔をたらしたり、枯れ木や草を適度に生やして味付けするのもよい。 教本  イラストに馴染む 質感の極意  昨日のスコア 5.07p獲得 2.45p消費 獲得合計311.22p 消費合計65.37p 計246.25 毎日の運動記録512