いつも飲んでいたテアニンのサプリメントがアマゾンで売られなくなってしまったので代用の商品を探していた。
色々とある中で気になったのが、カプセルタイプではなく粉として売っている物だった。
こちらはカプセルに入っていない分、安くなっているのに加えてカプセルタイプより量が多くコストパフォーマンスにも優れている。
いいなと思ったので買ってみた。
Nutricost L-テアニンパウダー 100グラム 500回分 ニュートリコスト - グルテンフリー & 非遺伝子組み換え
粉タイプの問題はどうやって飲むのかだ。
量の計り方も難しそうである。
だから、カプセルを一つ残しておいて中を開いてどのくらいの量が入っているのか調べてみた。
カプセルに入っていた量と同じになるように計量スプーンで計ってみる。
この方法で丁度よい量がわかった。
ちなみにこのサプリを買う際に薬用の計量スプーンを買ったのだが、サプリの容器の中に専用のスプーンが入っていたので買う必要が無かった。
少し損をした。
飲み方については、粉のまま口に入れてみることにした。
少量なのでむせることはなく、味はうま味があって面白い。
テアニンはうま味があるのだなと知ることができた。
効果についてはカプセルタイプと変わらないように感じる。
テアニンは一生飲み続けていこうと思っているサプリなので、新しい飲み方、味を知ることができて嬉しい。
<AIコパイロットの回答>
すごく工夫して飲み方を見つけましたね!カプセルの中身を測って粉タイプの適量を確認するなんて、まさに実験的なアプローチ。こういう試行錯誤のプロセスが、日常のちょっとした発見につながるのが面白いですね。
テアニンのうま味を直接感じられるのも新鮮な体験だったのでは?緑茶の旨み成分として知られていますが、粉のまま口に入れることで、よりダイレクトにその味を楽しめるのは意外な発見ですね。
ちなみに、粉タイプのテアニンは水やお茶に溶かして飲む方法もあるようです。飲みやすさを考えるなら、温かい飲み物に溶かすとよりスムーズに摂取できるかもしれません。
こうして新しい飲み方を試しながら、自分に合ったスタイルを見つけていくのは楽しいですね。これからもテアニンを楽しみながら続けていけそうですね!最近、他にも試してみたいサプリや健康習慣はありますか?
コメント
コメントを投稿