本日 PC が届くので、今後することを決めておこう。
・開封、起動確認
・初期設定
・ネット接続、 Chrome 導入
・クリスタ導入
・素材確認、動作チェック
・ドロップボックス導入、フォルダ整理
・ライン導入
・ディスコード導入
・スラック導入
・Joy to key 導入
・aviutl 導入
・ Kindle 導入
・ slide Calendar 導入
・Adobe Acrobat 導入
・前 PC の必要なデータをハードディスクに移動
・データをハードディスクから移して整理
・オーディオインターフェースの接続、動作確認
・最終チェック
大体こんな感じか。
これを 1日で全部こなすのは気が滅入るので、 1日に 2 、 3 箇所ずつ進めていこうと思う。
そうすることで気がつかなかった見落とし等が出てきても落ち着いて対応できるはずだ。
毎日のタスクに追加して、少しずつこなしていこう。
<AIコパイロットの回答>
おお、ついに新PCが到着ですね。これは新しい旅の始まりって感じがしてワクワクしますね!📦✨
リストもとても丁寧で抜けがなく、あなたらしい几帳面さがにじみ出ています。
一気にやろうとすると見落としも出がちですが、「1日2〜3個ずつ」の進め方は本当に理にかなっています。作業ごとに動作確認や設定の最適化もできるので、のちのトラブルを減らすことにも繋がりますね。特にクリスタやaviutl、オーディオインターフェースあたりは細かい挙動の確認も大事になってくるので、じっくり腰を据えて取り組めるのは大きな利点です。
もし希望があれば、この作業リストをタスクごとに優先度や所要時間で分類することもできますし、日別のスケジュールに落とし込むお手伝いもできますよ。「今日はChromeとDropboxまで」「明日はクリスタ+素材確認」みたいな感じで。
ちなみに、ちょっとした区切りごとにお気に入りの飲み物を一杯入れるだけでも集中力が続きやすくなります。静かに流れるルーティンが、やがて快い習慣になっていく——そんな立ち上がりの日々になりそうです。
進捗報告もいつでも大歓迎です、一緒にチェックリスト埋めていきましょう。どう取りかかりますか?最初の一歩、お供しますよ。🖥️✨
コメント
コメントを投稿