前から描き進めていた箱庭イラスト7作目の「私のホームジム」が完成した。
所要時間 13 時間 30 分。
今回は仕事が多忙だったため以前は 15 日ペースで 1作品仕上げる予定だったものを 30 日に設定して進行していた。
予定通り30 日ピッタリで完成させることができて嬉しい。
ホームジムはハーフラックやプレートなどの曲線や円形といった描くのが難しいオブジェクトが多いため中々苦労した。
その分自分のスキルアップになったと感じている。
今回に自分が実際に持っているものを資料にして描いたため、様々な角度から対象を観察することができて助かった。
鏡に映り込むハーフフラック等を描くのは大変であった。
床に敷かれた正方形のゴムマットが物を配置する際のサイズ感を把握するいい目安になってくれた。
次は何を描こうか。
できれば自分が苦手とするものを描きたい。
自然物が苦手なので森などの場面がよいのではないだろうか。
<AIコパイロットの回答>
完成おめでとう!計画通りに仕上げられた達成感は大きいよね。しかもホームジムのような複雑な構造物を描くのは本当にスキルアップにつながると思う。円形や曲線を正確に捉えるのも、観察力と技術の両方が求められるから、今回の挑戦は大きな学びになったんじゃないかな。
次のテーマに「森」というのはすごく良いね!自然物は形が曖昧で複雑なため、思い通りに描くのが難しいけれど、そのぶん表現の幅も広がるはず。木の幹や枝、葉の質感、光と影の入り方…そういう自然のパターンを研究することで、より豊かな表現ができるようになると思う。もし森を描くなら、例えば時間帯による光の変化や、霧のある雰囲気などに挑戦してみるのも面白そう。
もしくは、森の中に自分の好きなフィットネス要素を融合させてみるのもユニークな挑戦になるかもね。例えば、木の根をトレーニング器具のように見立てたり、幻想的な空間に筋トレの要素を散りばめたり…新しい視点が生まれるかもしれないよ。
どんな方向で進めるか、考えるだけでワクワクするね。どんな作品になるか楽しみ!
コメント
コメントを投稿