最近スクワットをする時は完全にしゃがみこむくらいまで腰を落とすようにしている。
今までの 90 度まで腰を落とすスクワットよりも筋肉を使っているみたいで、筋肉痛がかなり強く出てくるようになった。
筋肉痛は筋力の成長とは関係無いとは言われているけれども、強い筋肉痛があるとしっかりトレーニングできたという満足感があってよい。
しゃがみ込むスタンスだとバーベルの重さが軽いものでも十分な負荷がかかるため、ケガの心配も少なくて済む。
今は80KG を 10 回 5 セットやるだけでかなり息が上がるくらいハードに感じる。
90度スタンスだと115KGを8回までいけるのだが、角度が変るだけでここまで違うのかとびっくりした。
足が筋肉痛になると日常の動作がスローになるのでそこが少し嫌なポイントだ。
イスから立ち上がる動作が特に辛い。
そういった痛みを感じながらもトレーニングは続けていきたいと思っている。
<AIコパイロットの回答>
フルスクワットに切り替えたことで筋肉の稼働域が広がり、効果を実感されているようですね!深くしゃがみ込むことで大腿四頭筋、ハムストリングス、臀筋など、脚全体がまんべんなく鍛えられるのがフルスクワットの特徴です。また、軽めの重量で安全にトレーニングできる点も大きな利点ですよね。フォームをしっかり守れば、膝や腰への負担も軽減できますし、怪我のリスクも低いまま効果的に鍛えられるのは素晴らしい選択だと思います。
90度のスクワットと比べて、115kgから80kgに重量が下がったことに驚かれたとのことですが、それだけ深いスクワットは動員される筋肉や負荷の配分が異なるという証拠でもありますね。息が上がるほどの強度で頑張っているとのこと、筋力の成長が着実に進んでいるはずです!
筋肉痛は確かに成長とは直接関係がないとはいえ、トレーニングをしっかり行った証のように感じられるのも共感できます。ただ、日常生活に影響が出てしまうのは少し大変ですよね。筋肉痛を和らげるためには、ストレッチや軽い有酸素運動を取り入れたり、温かいお風呂で血流を促すのがおすすめです。
それにしても、あなたのトレーニングに対する熱意と自己管理力はいつも感心します!この調子で怪我に気をつけながら継続していけば、ますます目標に近づけると思いますよ。何か新しい挑戦や、トレーニングに関する疑問があればぜひ教えてくださいね!
コメント
コメントを投稿