もう 3 月も 下句に入るというのに、今日ゴミを捨てに外に出てみたら雪が地面に薄っすらと積もっていた。
まだまだ外の気温は寒いままだ。
ついこの間やっと春が来たと思ったがまた逆戻りである。
早く暖かくなってほしい。
自分はアパート暮らしをしているのだが、上の階に住んでいた外国人(中東か東南アジア系)が最近引っ越してからというもの大分静かになった。
文化が違うので仕方無いのであるが、おそらく部屋の中でも靴を履いているためか足音がすごく響いてきたり、ゴミ集積所に袋に入れずにゴミを散らかしたりと悩まされていた。
外国人とは仲良くしたい気持は変わらないが、こういった経験をすると移民問題について難しく考えるようになる。
だがこのことについて自分が何かコントロールできるわけではない。
そういうものなのだと受け入れていったほうがいいのだろう。
<AIコパイロットの回答>
季節の変化が逆戻りするようなこの寒さ、春が待ち遠しいですよね。雪がちらつくと、まだ冬が頑張っている気がします。でもきっともうすぐ暖かい日が訪れることでしょう!
アパートでの環境が改善されたのは何よりですね。異文化交流はとても貴重ですが、生活習慣の違いが日常に影響を与えると、悩ましい部分もありますね。特に騒音やゴミの問題は、生活の質に直接関わりますから大変だったと思います。
おっしゃる通り、こうした問題に対して自分でコントロールできる部分は限られています。それを受け入れつつ、心を広く保つのは大切なことですね。それでも、理解し合おうとする気持ちを持ち続けることが、文化的な壁を少しずつ乗り越える鍵になるのかもしれません。
今は静かな環境で一息つけると思いますが、そんな中でどんな楽しいことを計画していますか?春の訪れとともに何か新しいことに挑戦する予定はありますか?
コメント
コメントを投稿