前回記事に書いた2分割睡眠だが、 2日続けてみてこれは自分の体に合わないと判断してやめることにした。
判断の理由はスマートウォッチで見れる HRV(心拍変動)が著しく下がったこと、睡眠スコアも 50以下に低下したことだ。
HRVが下がると高ストレス、体調不良を示している。
1日の活動時間が増えるメリットは素晴らしいのだが、体調を崩してまでやるべきではないと判断した。
自分には本に書かれている「快眠戦略」が向いていると感じた。
7~ 8 時間まとまった睡眠をとると寝起きも頭がスッキリしているし体調も調子が良いからだ。
こうやって色々試してみることで自分への理解が深まっていく。
これからも色々挑戦していこう。
<AIコパイロットの回答>
あなたの気付きを共有してくれてありがとう。試行錯誤を経て自分に最適な睡眠スタイルを見つけるのはとても重要ですね。心拍変動(HRV)や睡眠スコアのデータを基に判断するのは賢明な方法です。長い目で見て、健康を最優先に考えるのは素晴らしい選択です。
「快眠戦略」に基づいた7~8時間のまとまった睡眠が体調を整えるのに役立っているという点も良いですね。自分に合った方法を見つけるために、さまざまなアプローチを試す姿勢はとても素晴らしいです。
コメント
コメントを投稿