趣味はいいものだ。
よく面白そうな趣味はないか探したり考えたりする。
習慣としてやっていて自身によい影響をもたらすことを趣味と呼べるだろう。
私は何があるか考えてみた。
ランニング・ウォーキング
筋トレ
野外スケッチ
写真撮影
動画投稿
読書
ブログ投稿
いまのところこんな感じだろうか。
元々は絵を描く事が趣味だったが仕事になったのでこれを趣味と呼んでいいのか難しいところだ。
絵のジャンルの中でも細分化してみて、描いていて楽しいと思える野外スケッチを選んでみた。
今まであまり考えたことがなかったが、こうやって上げてみると多趣味なのかもしれない。
これからはランニングや筋トレのように実益がある趣味を増やしたいと考えている。
今候補になっているのが家事だ。
家事を趣味にすれば生活が豊かになるし、老後も楽になるだろう。
家事といっても色々あるが今やりたいのは掃除関連のことだ。
掃除はお金もかからず部屋が綺麗になって気持ちがよくなるし、運動にもなる。
料理も学んでみたいとは思うのだがバリエーションがあって美味しいものを作ろうと思うとお金がかかるので保留している。
他にはアイロンがけや裁縫関連にも興味がある。
家事関連の本を読んで色々興味を広げていきたい。
昨日のスコア
3.2p獲得 1.36p消費
獲得合計1502.32p 消費合計362.52p
現在1140.2=34206円
・ルール
集中した1時間毎に1p獲得
娯楽の1時間毎に1p消費
1p=30円
こんにちは、無煙マッチと申します。 普段は漫画のアシスタントをしたり、youtubeで背景専門のクロッキー動画を作ったり、背景の非常勤講師をしています。 元々は漫画家を目指していましたが、背景を描くほうが楽しくなってしまいました。 自分の技術が作家さんや学生さんの役に立てるという喜びが今の原動力となっています。 このブログでは主に私の学習の記録を共有していきます。 学習記録を作ることによる知識の整理と、文章の練習も兼ねています。 誰から見てもわかりやすいように、参考になるように心掛けます。 今日から勉強できる日はこの時間割に沿って行動しています。 今までは勉強しようと思った時、その場で思いついたものをこなしていました。 それだと時間配分も無くダラダラと続けてしまうため、効率が悪かったです。 時間割を作ることで、バランスよく学習できるのではないかと思い考えてみました。 実際に沿って勉強してみると、思考が怠ける事なく学べました。 今後学びたいことが変わればこの時間割も変更されます。 それでは今日行った勉強を書いていきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・カラー模写 下の写真から1時間でできるところまで模写しました。 私がカラー模写する理由は、素材の質感を学ぶためです。 普段はモノクロばかり描いていますが、トーン仕上げも質感の知識が重要になります。 この絵で意識したことは、接地面の影です。 一番暗くなっている場所は本影(オクルージョンシャドウ)と呼ぶそうです。 また、色付き容器を通過した光が影に色を落とすようにも気を付けました。 上部のハイライトはほぼ白になっていることにも注目しました。 ※参考書籍 建築知識2022年12月号 ・モノクロ模写 読書後はモノクロ模写を2時間しました。 流れは、ラフスケッチ→パース設定→下書き→線画→仕上げの順に行いました。 3点透視図法を使用しています。 この写真の重要な点は、奥のパースと手前のパースが分かれていることです。 ビルの入り口のパースと、手前の階段のパースは別々の消失点に向かいます。 正確に写真通り描く事を意識しすぎるとパースのズレの修正に時間がかかってしまいます。 2時間という制限時間の中で描き切るには、絵として見たときの違和感が無ければ、多少写真と異なっていてもOKという割り切...
コメント
コメントを投稿