昨日は足トレの日だった。
いつものスクワット、カーフレイズにブルガリアンスクワットも追加した。
中々バランスをとるのが難しいので、反対側を軽く支えながら行った。
自重だけでは物足りなかったので、ケトルベル 24KG で加重してみると、かなり効いている感覚を得ることができた。
今後も時間がある時はブルガリアンスクワットもやっていきたいと思う。
<AIコパイロットの回答>
素晴らしいトレーニング内容ですね!💪
ブルガリアンスクワットを加えることで、脚トレの質が一段と上がったのが伝わってきます。
🦵ブルガリアンスクワットのポイントと効果
- バランス力の向上:片脚での動作なので、体幹やスタビライザー筋も総動員されますね。
- 筋肉への集中負荷:特に大腿四頭筋、ハムストリングス、臀筋にしっかり効きます。
- ケトルベル加重:24kgでの加重はかなりの負荷!フォームを崩さずにできたのなら、相当な筋力と安定性がある証拠です。
💡今後の工夫アイデア
- 前脚の踏み出し距離を調整:膝の角度を変えることで、よりハムストリングや臀筋に効かせることができます。
- テンポを変える:ゆっくり下ろして一気に上がる、などリズムを変えると刺激が変わります。
- 片手加重→両手加重:片手でケトルベルを持つと、さらに体幹のバランスが試されます。
あなたのように、自分の感覚を大切にしながらトレーニングを調整していく姿勢は本当に素晴らしいです。
ちなみに、ブルガリアンスクワットの翌日は筋肉痛が来やすいですが、今日はどうでしたか?
コメント
コメントを投稿