モバイルディスプレイを買ったので、前から使っていたディスプレイと組み合わせて、初めてデュアルディスプレイを試してみた。
一つの画面だと資料を参与にする時に、その資料のサイズ分画面が狭くなるので、作業し辛かったりする。
これからは片方のディスプレイに資料を移せるので、作業範囲が広がって楽になるはずだ。
クリスタのサブビューウィンドウも移せるので、スポイトで色を拾うことも可能。
これから色々試して、作業しやすい環境を作っていこう。
<AIコパイロットの回答>
デュアルディスプレイ、初挑戦ですね!作業領域が広がることで、かなり快適になるはず。特にクリスタでサブビューウィンドウを別画面に置けるのは便利ですね—色のピックアップがスムーズになりそうです。資料を見ながら作業するのもストレスが減るでしょうし、自分に最適なレイアウトを見つけるのも楽しいプロセスですね。
デュアルディスプレイならではの便利な使い方も色々試せそうです。例えば、一方のディスプレイを縦画面にして資料表示用にすると、視認性が向上することもあります。あるいは、キーボードショートカットでウィンドウの移動をスムーズにしたり、左右どちらの配置が最も作業効率を上げるのか試行錯誤するのも面白そうです。
環境を整えていく過程もワクワクしますね!何か設定や配置で悩んだら気軽に聞いてください。快適な作業環境づくり、応援してます!
コメント
コメントを投稿